お久しぶりです!会長のみかんです!ずーっと更新してないですね、、、(笑)今日はもうはやくも最後の評議会、第26回目でした。最後、というと毎年 ”今年の反省は・・...
こんにちわ(*^_^*)B支部やバスケ大会など慌ただしい日々が終わり、今は次の大会までの調整を行っています。新しいメニューを沢山取り入れて、とても充実した活動を...
はじめまして 高1調理部です!今回からは、わたしたちが担当します♪よろしくお願いしますこの前は、牛肉ずし、えのきと卵のスープ、フォンダンショコラを作りました。牛...
保健室です。前回の話題は花粉症についてでしたが今回も花粉症の話題です。国民のおよそ2割が花粉症患者と言われていますが保健室では3人中2人が花粉症なので6割以上が...
2月25日、第61回校内音楽会が行われました。中学の部に続きまして、午後に行われた高校の部の様子をダイジェストでご紹介いたします。<開会の辞><長唄(長唄クラ...
2月25日、第61回校内音楽会が行われました。まずは午前中に行われた中学の部の様子をダイジェストでご紹介いたします。<開会の辞><リコーダー合奏(中1)> 愛...
初めての投稿になります。まず、器楽クラブって何?と思う方が多いかもしれませんが、吹奏楽部とは少し違い、楽器の種類が少なめで木管と打楽器を中心に演奏します。でも、...
私は毎年、この時期に2時間だけ授業をさせていただいています。私はもともと社会科の教員なので、社会科の先生方にお願いして、高1の世界史1時間・地理1時間をいただい...
1月23日金曜日の道徳・HRの時間に、中学2年生は第五福竜丸元乗組員の大石又七先生と、第五福竜丸展示館の学芸員の市田真理先生による講演会を持ちました。「みえな...